久が原スイミングクラブ ロゴ2
コース紹介



肥満の判定方法 小児編

子供の肥満の評価方法について
 小児・思春期の子供たちは、体構成が著しく変化する成長期にあるため、肥満をどのように評価・判定するかは非常に複雑な事項です。小児肥満の評価方法には、身体計測に基づく評価と、体脂肪測定による脂肪量の評価の大きく分けて二つの方法があります。ここでは、ジュニアフィットネスコースでも用いている、身体計測による過体重の程度から肥満の度合を評価する方法−肥満度−についてご紹介します。

 現在では一般的に広く知られている、BMI:体重(kg)/身長(m)2は、成人の代表的な評価方法ではありますが、小児では身長の影響を受け年齢とともに変動することから、小児の成長にともなって長期的に使用するのに適する方法として、日本では肥満度がよく用いられています。

 肥満度とは、ある身長の標準体重に対する超過の程度を%で表示するもので、以下の式で肥満度が算出されます。
 
肥満度=100×(実測体重−標準体重)/標準体重

高度痩身 −30%以下
軽度痩身 −30%≦~<−20%
標準体重 −20%≦~<+20%
軽度肥満 +20%≦~<+30%
中等度肥満 +30%≦~<+50%
高度肥満 +50%以上

 肥満度が20%以上の場合を肥満傾向児、20%以下の場合を痩身傾向児としています。

 また、肥満度20%以上30%未満を軽度肥満、30%以上50%未満を中等度、50%以上を高度肥満、−20%〜−30%未満を軽度痩身、−30%以下を高度痩身と分類します。

 学校保健においては、この方式で肥満傾向児童生徒と痩身傾向児童生徒の判定を行います。

 肥満度算出に用いられる標準体重は、

  1. 男女で体型が異なること
  2. 同一の身長であっても年齢が異なる場合、特に思春期においては性ホルモンの分泌に伴い、男子では筋肉組織の増加、女子では体脂肪率の上昇がみられ、体形、体組成の男女差が明確になっていくこと

が考慮され、「男女別・年齢別・身長別」の標準体重が算出されています。

標準体重を求める係数と計算式
男子 年齢 女子
a b   a b
0.386 23.699 5 0.377 22.750
0.461 32.382 6 0.458 32.079
0.513 38.878 7 0.508 38.367
0.592 48.804 8 0.561 45.006
0.687 61.390 9 0.652 56.992
0.752 70.461 10 0.730 68.091
0.782 75.106 11 0.803 78.846
0.783 75.642 12 0.796 76.934
0.815 81.348 13 0.655 54.234
0.832 83.695 14 0.594 43.264
0.766 70.989 15 0.560 37.002

標準体重=a×実測身長(cm)-b

財団法人日本学校保健会
「児童生徒の健康診断マニュアル(改訂版)」


参考<海外における肥満判定に関する検討 >
 米国では、国民健康診断調査や国民健康栄養調査研究のデータをもとに、性年齢階級別の成長曲線を作成、年齢別のBMIパーセンタイル値を求め、子供たちの肥満頻度の時代推移を調査しています。
また、国際的にはColeらの研究*からBMI肥満判定基準が提唱され、BMIを小児肥満の判定基準とする動きも見られます。

Coleらの研究*
 2000年にColeらが、6ケ国(ブラジル、英国、香港、オランダ、シンガポール、米国)の0~25歳の約19万人のデータを用いて、18歳のBMIが25と30に匹敵する各年齢(2~18歳)のBMI値を試算、BMIによる小児の肥満判定基準を提唱した研究。
(Cole TJ, Bellizzi MC, Flegal KM, et al: Establishing a standard definition for child overweight and obesity worldwide:  international survey. BMJ2000, 320:1240-1243.)

 

|目次|